宅建

もし宅建に合格しても宅建士として登録しない

宅建試験本番まで1ヶ月を切った。

勉強時間は日に日に短くなっていき、30分にもいかないときいもある。
一応必ず何問か過去問を解くか、テキストを読むことはしている。

それでもかなりのスローペースのせいで、法令上の科目の過去問を1周も出来ていない。
他の科目は1周は出来ているが、正答率はいまひとつ。

法律系で資格で最も簡単とは言われているものの、そこまでやさしくはないってことか。

宅建試験に合格したらどうするか

合格への道筋は見えていないが、もし合格出来たとしても宅建士登録をする予定はない。

不動産業を営みたいとか、不動産会社に転職したいというのは一切なくて、登録したところで活用できないからだ。

受験の理由も、司法書士試験の勉強の流れで楽に取れるならとりあえず取るかっていうだけ。

宅建試験の勉強時間を、次の司法書士試験に使ったほうが有意義なのはわかっている。
わかっているんだけど、試験に申し込んでしまったし、テキストと過去問と市販模試も買ってしまった。

それに、多少なりとも勉強を進めているのに、やめたらもったいないという気持ちもある。

ここで受験をやめる決断が出来たらよかったんだけど。

-宅建